ども、あくびです。
初めてのミスト式の立ち上げから1週間が経ちました。
水草が枯れることもなく、またカビが出ることもなく順調?に育っています。
乾燥しないように毎日3、4回の霧吹きするのは手間ですが、逆にそれだけに注意していればいいので、ミスト式は初心者にも優しいですね。
ちなみに前回書き忘れていましたが水槽の環境はこんな感じです。
水槽を置いている室温:10℃~25℃(保温のため水槽を100均の断熱アルミシートでまいています)
照明器具:2灯(アクロ Triangle LED Glow、アクロ Oval LED Bright)
照明時間:10時間
照明器具:2灯(アクロ Triangle LED Glow、アクロ Oval LED Bright)
照明時間:10時間
次の記事【ミスト式立ち上げ9日目】水草を新たに追加、乾燥しやすい原因が判明
初日と1週間後の比較
まずは初日の様子をご覧ください。
画像をクリック(タップ)すると1週間後の画像に切り替わります。
初日の様子
ロタラは順調に成長
後景のロタラは植え直したり、追加したりしているので、少し見え方が変わっています。
パッと見て大きく成長したという感じはありませんが、根が張ってきたのか全体的にイキイキとしてきた気がします。




ニューラージパールグラスは成長がいまいち
気になるのは前景のニューラージパールグラス。
上記の画像を見ての通り、ほとんど変化がないんですよね…。
細かくわけ過ぎたかな?
新たに追加購入したので到着するのを待ちたいと思います。


流木にコケが生える
霧吹きをする時に流木にも水がかかり、そこからコケが生えてきました。
この流木は屋外に保管していたのでその時に胞子が付着したと思われます。
コケの生命力ってスゴいですね。
というか、今の段階で流木を入れる必要はあったのかという疑問も…。

まとめ
ひとまず1週間ですが順調に育ってくれてよかったです。
明日か明後日には、追加で購入したニューラージパールと一緒にベトナムゴマノハグサが届くのでまた植えたいと思います。
一体いつになったら注水できるのやらという感じですが、まぁこれはこれで楽しいので気長にやっていきます~!
次の記事【ミスト式立ち上げ9日目】水草を新たに追加、乾燥しやすい原因が判明

