ども、あくびです。
ミスト式立ち上げ9日目の様子です。
前回から日にちは経っていませんが、新たに水草を追加したので記事にしておきます。
次の記事【ミスト式立ち上げ14日目】水草の成長に差が出てきました
もくじ
7日目と9日目の比較
まずは前回(7日目)との比較から。
画像をクリック(タップ)すると9日目の画像に切り替わります。
7日目の様子

左右の中景に「ベトナムゴマノハグサ」を植えました。
また、前景の「ニューラージパールグラス」が明らかに少なかったので、追加で購入しました。
量的にはこれくらいで大丈夫だと思うので、とりあえずこのまま様子を見ていきます。
乾燥しやすい理由が判明
以前、すぐに乾燥するので霧吹きの回数が多くて大変!という記事を書きましたが理由がわかりました。
原因は「水槽内の水分量が少なかったから」です。
少し前からニューラージパールグラスは霧吹きをしなくても葉が湿っている状態が続いています。
なぜかと思ったら、今まで霧吹きをしていた水がソイルに溜まってニューラージパールグラスがひたひたになるくらいまで水位が上がってました。

ここまで水位があれば確かに乾燥はしないですよね。
最初からここまで水位を上げておけば良かったのかな?
でも傾斜をつけてるので後ろの方までひたひたにすることはできず、結局はまめに霧吹きをしないといけないですけどね。
まとめ
ようやく水草が揃ったのであとは時間が経つのを待つだけですね。
しばらく動きがなさそうだから何か新しいことを始めます!

次の記事【ミスト式立ち上げ14日目】水草の成長に差が出てきました
