ども、あくびです。
ミスト式立ち上げ4週間後の報告です。
毎回、前回との比較画像を載せていますが、これが結構役立っています。
植物の成長は毎日見てるとなかなかわかりませんが、1週間前の画像と比べてみて初めてわかることも多いのでこの方法はオススメです!
前回との比較
画像をクリック(タップ)すると最新の画像に切り替わります。
3週間後の様子
注水時期はいつにする?
有茎草は相変わらず順調に育っています。
特にロタラsp hraの勢いがスゴくて他のスペースに侵入しないように軽くトリミングしました。
このように地上葉が低床を這う状態で注水すると、どのように水中葉となって育っていくんですかね?
地上葉は一旦全部溶ける??
もしそうならこの状態で育ててもあまり意味はなく、早く注水した方がいいですよね。
ニューラージパールグラスは育つ気配なし
前回との比較画像を見てもらうと分かる通り、ニューラージパールグラスは全く成長していないですね。
前回から水位が必要以上に上がらないように、霧吹きする前に古い水をスポイトで吸ったりしましたがあまり効果はなかったようです。
前景草をキューバパールグラスに植え替える?
実は今度ボトルアクアをやろうと思って、少し前からキューバパールグラスを育てています。

まだ10日しか経っていませんが、しっかりと根が張ってきてこちらはすごく順調に育っています。
状態の上がらないニューラージパールグラスをやめてキューバパールグラスに植え替えようとも思ったのですが、せっかくここまで育ててきたのでこのままでいきます。
正直もうさっさと注水したいという気持ちが大きかったりします…(汗)
まとめ
ニューラージパールグラスの成長を待ちたいのはやまやまですが、有茎草のこともあるので来週か再来週には注水します。
地上葉でうまくいっていないのに、注水してもうまくいく気がしませんがそれもまあ経験ということで。

すごく分かりやすい記事で尊敬です。
僕もブログを書いていてキューバパールグラスの
ミスト式栽培など実験したりしているのですが
著すって難しいのですね、痛感しております。。
そして前回比較の写真やデータは「なんとなぁ~く」でやっていくより
きっと身になると思うので今後も楽しみにしながら参考にさせて頂こうと
思います☆
共にアクアリウム盛り上げていきましょう!
葉きつねさん、コメントありがとうございました!
> すごく分かりやすい記事で尊敬です。
ほとんど個人的な備忘録のようなブログにそう言っていただけると恐縮です。
前回との比較は成長具合が一目瞭然なので自分でもすごく役立ってます。
確かに「なんとなぁ~く」でも育っていくとは思いますが、それだ知識としては身につかないですね。
自分なりに「こういう時にはこうする」みたいなのが、身につけばいいかなと思ってます。
ブログを拝見しましたがキューバパールの実験記事がおもしろかったです。
自分もそういうのをやってみたいんですよね~。
これからもどうぞヨロシクお願いします!