当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アグラオネマ ピクタム アンダマンの成長記録 #1

アグラオネマ ピクタム アンダマンの成長記録 #1

ども、あくびです。

一時期アグラオネマにハマって色々と買い集めていました。

成長した株は高額なので、発根や発芽をしていない茎や芋をメルカリで安く買う感じですね。

そんな中、唯一成長した株として買ったのが「アグラオネマ ピクタム アンダマン」です。

茎や芋の状態で買うとある程度育てるまで、その株が本物かどうかはわかりません。

アンダマンの場合、茎や芋でもそこそこの値段がするし、それならもっとお金を出してもより安心して育てたいと思って成長した株を購入しました。

【2023年9月】アグラオネマ ピクタム アンダマン購入

メルカリで購入しました。

値段は1万円

これが高いか安いかはその人の価値観によると思いますが、昔から気になっていた植物なので自分的には満足してます。

送られてきた株は水ごけに植えられていて、多湿環境で管理されていたとのことでした。

根の状態を確認するとこんな感じ。

新しい水ごけに植え直して衣装ケースの多湿環境で育てることにしました。

根の状態も良さそうなのでこのまま順調に育っていくと思っていたのですが・・・

【2024年1月】速攻でやらかす

やってしまった・・・

元気に育っていた葉もすべて落ちて丸坊主に。

ピクタムは難しいので、こうなることもある程度は覚悟していたのですが残念ですね。

せっかくいい状態で送ってもらっていたので、その状態をキープしたかったです。

根の状態を調べると、根の一部が溶けてしまって購入した時より明らかに少なくなっています。

水ごけが乾燥すると根によくない気がして、常に水ごけを湿らした状態で育てていたですが、これが根腐れの原因なのかな?

アンダマン以外のピクタムも同じような状態で育てていますが、それらは根腐れを起こしていないので何が正解かはよくわかりません。

水ごけもうまくいく時は何も気にしなくても順調にいくんですけどね。

とにかく根を増やそうと思い、茎の部分まで水ごけで覆って様子を見ることにしました。

【2024年5月】復活を願ってカットからの株分け

4ヶ月が経ち、葉が一枚開きました。

こんな状態でもキレイなトリカラーが出るのはさすがアンダマンですね。

ただ、4ヶ月も経って葉が一枚って成長が遅くないですか?

これは何かおかしい」と思って根の状態を確認してみると・・・

うわぁ、さらに根が減ってるけど大丈夫かコレ。

新しいところから根が出てきたのはいい兆候ですが、

元々あった根は全滅です。

このまましばらく様子を見ようとも思ったのですが、状態が一向に改善しないことに嫌気をさしてきたので、思い切ってカットすることに!

しかも何を思ったのかこんなにバラバラにしてしまった・・・

改めて冷静に見るとこれは失敗したかなぁ・・・

画像右側の茎だけの部分なんてほぼ望み薄だろうし、こんなに細かく切るべきではなかったかも。

根がついてる左側の3株に期待するしかないかな。

とりあえず切ってしまったものは戻らないので、水ごけで管理をしつつあとは復活を祈るのみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です