当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【お世話ノート】実生1年半のオベサを植え替えました

ども、あくびです。

以前、「暖かくなったらやりたいこと」で書いた実生のオベサをようやく植え替えました。

【2025年】暖かくなったらやりたいこと

植え替えたのは実生1年半のオベサ

植え替えをしたのは、室内管理をしている実生1年半のオベサです。

左の鉢はまだしも、右の鉢は株同士が干渉して、すでにいびつな形になってきてますからね。

さすがにそろそろ植え替えないとヤバいです。

早速、鉢から抜いてみます。

まだまだ根が貧弱なので、今回はあまり根には触れず少し短くするだけにしました。

使用する鉢はプレステラ 90とプレステラ 75

今回植え替える鉢は、プレステラの90と75

大きい一株だけ90に植え替えて、残りは75に植え替えます。

使用する土はシンプルなブレンド

今回使用する土は、赤玉1、ひゅうが1のシンプルな割合です。

今使ってる二本線の赤玉が、ロットが悪かったのか結構ボロボロと崩れるので、これだったらひゅうが土100%でいいような気も…。

【初心者向け】観葉植物とサボテン・塊根系におすすめの土の配合レシピ

鉢底石にはゼオライト(床下調湿剤)を使用しました。

本来の用途ではありませんが、今まで使ってきましたが特に問題はないですね。

効果があったのかと聞かれると困るところですが…汗。

一応おまじない程度に入れています。

植え替え完了!

作業中の画像はないので、いきなり植え替え後の画像になります。

これから1週間ほど室内で養生してから、徐々に屋外管理に移行していきます。

今回は1年半後に植え替えましたが、植え替えのタイミングについては試行錯誤中です。

成長を早めるためには、もっと早い段階(半年くらい)で個別の鉢に植え替えた方がいいという意見もあります。

早い段階で植え替えると弱るリスクも上がるので、どちらが正解というわけではないと思ますが、ちょうど実生半年の株があるので、こちらもこの機会に植え替えて成長の違いを確かめてみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です